米
3カップ
米
3カップ
カキ(むき身)
300g
塩、片栗粉
各適量
にんじん
40g
ぎんなん
12粒
しめじ
1/2パック
舞茸
1/2パック
酒
大さじ4
薄口しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ1 1/2
しょうがの細切り
10g
酒
大さじ1
みりん
大さじ1
塩
小さじ2/3
柚子の皮の細切り
適量
もみのり
適量
カキはボウルに入れて、塩、片栗粉を少量かけて、もみ洗いして、塩、片栗粉を水できれいに洗い流す。
小鍋にカキの下煮調味料を煮立て、1 のカキを加えて2分煮てざるに取り冷ます。(煮汁もとっておく。)
にんじんは短冊切り、しめじ、舞茸はほぐしておく。
米を内なべで洗米してから、味つけ調味料と2 のカキの煮汁を入れ、「白米」の目盛3まで水を加えてよく混ぜ合わせる。
4 に 3 をのせて『炊込み』(炊込みの種類や火かげんを選択できる機種は『炊込み・白米・火かげん中』)で炊きあげる。
ぎんなんは鬼皮を割って、塩ゆでにして皮をむく。
炊きあがった 5 に、 2 のカキと、 6 を加えて軽くかき混ぜ盛りつけ、柚子の皮をのせ、お好みでもみのりを散らす。