米
3カップ
米
3カップ
雑穀
40g
干物(カマス・アマダイなど)
1尾
芽ひじき(乾燥)
12g
油揚げ
1/2枚
にんじん
30g
ごま油
大さじ1
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
酒
大さじ1
しょうゆ
大さじ2
だし汁
200mL
細ねぎの小口切り
2本分
米
6カップ
雑穀
80g
干物(カマス・アマダイなど)
2尾
芽ひじき(乾燥)
24g
油揚げ
1枚
にんじん
60g
ごま油
大さじ2
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ2
酒
大さじ2
しょうゆ
大さじ4
だし汁
400mL
細ねぎの小口切り
4本分
米を内なべで洗米し、「白米」の目盛3(180サイズは目盛り6)まで水を加えて、雑穀を上にのせる。雑穀を入れた分、水大さじ3(180サイズは大さじ6)を追加し、『雑穀』で炊きあげる。
干物は焼いて骨を取り、身をほぐしておく。
芽ひじきは水で戻して洗い、水気を切る。油揚げは油抜きをして細切り、にんじんも細切りにする。
小鍋にごま油を入れて、3の材料を炒め、煮汁の調味料を加えて煮る。
4の煮汁を切り、2と共に炊きあがったごはんに入れて切るように混ぜ合わせる。
器に盛りつけて、細ねぎの小口切りを散らす。
JKT-J2型
JKT-L型
JKT-M型
JKT-P型
JPA-X型
JPA-Z型
JPE-A型
JPE-B型
JPI-A型
JPI-B型
JPI-G型
JPI-H型
JPI-S型
JPI-T型
JPI-X型
JPI-Y型
JPK-G型
JPK-H型
JPK-S型
JPK-T型
JPV-A型
JPV-B型
JPV-C型
JPV-G型
JPV-H型
JPV-S型
JPV-T型
JPV-X型
JPV-Y型
JPV-B型
JPW-B型
JPW-C型
JPW-D型
JPW-G型
JPW-H型
JPW-S型
JPW-T型
JPW-X型
JPW-Y型
JPW-L型
JPW-M型
JRI-A型
JRI-B型
JRI-G型
JRI-H型