

お米に合わせた、おいしさを守る秘訣
炊きわけ・保温

タイガーが誇る
お米に合わせた、おいしさを守る機能
一合料亭炊き

専用の中ぶたを用いることで炊飯空間を1合に最適化し、お米に熱が均等に伝わり大火力で1合を香り高く、
甘みあるごはんに炊きあげます。
さらに少量の0.5合や炊込みごはんにも対応しています。






70種類の銘柄巧み炊きわけ
国内外最大のお米のコンクール
「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」を主催する米・食味鑑定士協会の協力のもと実現。
同協会が保有する5,700を超えるお米の計測データを活用。
水分率、たんぱく質やアミロースの量など、
各銘柄の持つ特徴を科学的に細かく分析し、それぞれのお米に合った炊き方でおいしく炊きあげます。
お米の生産者の想いもごはんの味に込めたタイガーならではの銘柄巧み炊きわけです。



横スクロールできます
- あ
- か
- さ
- た
- な
- は
- ま
- や
- ら
- わ
銘柄名 | 主要産地 | お米の食感の基本情報 | No |
---|
あいちのかおり | 愛知県 |
|
|
1 |
あきさかり | 徳島県 |
|
|
2 |
あきたこまち | 秋田県 |
|
|
3 |
秋の詩 | 滋賀県 |
|
|
4 |
秋のきらめき | 秋田県 |
|
|
5 |
あきほなみ | 鹿児島県 |
|
|
6 |
あきろまん | 広島県 |
|
|
7 |
あさひの夢 | 愛知県 |
|
|
8 |
イクヒカリ | 福井県 |
|
|
9 |
いちほまれ | 福井県 |
|
|
10 |
いのちの壱 | 岐阜県 |
|
|
11 |
おいでまい | 香川県 |
|
|
12 |
キヌヒカリ | 京都府 |
|
|
13 |
きぬむすめ | 鳥取県 |
|
|
14 |
きらら397 | 北海道 |
|
|
15 |
銀河のしずく | 岩手県 |
|
|
16 |
くまさんの輝き | 熊本県 |
|
|
17 |
くまさんの力 | 熊本県 |
|
|
18 |
元気つくし | 福岡県 |
|
|
19 |
恋の予感 | 広島県 |
|
|
20 |
こしいぶき | 新潟県 |
|
|
21 |
コシヒカリ | 全国 |
|
|
22 |
魚沼産コシヒカリ | 新潟県 |
|
|
23 |
金色の風 | 岩手県 |
|
|
24 |
彩のかがやき | 埼玉県 |
|
|
25 |
彩のきずな | 埼玉県 |
|
|
26 |
さがびより | 佐賀県 |
|
|
27 |
ササニシキ | 宮城県 |
|
|
28 |
ささ結(むすび) | 宮城県 |
|
|
29 |
里山のつぶ | 福島県 |
|
|
30 |
新之助 | 新潟県 |
|
|
31 |
青天の霹靂 | 青森県 |
|
|
32 |
たかたのゆめ | 岩手県 |
|
|
33 |
だて正夢 | 宮城県 |
|
|
34 |
つがるロマン | 青森県 |
|
|
35 |
つぶぞろい | 秋田県 |
|
|
36 |
つや姫 | 山形県 |
|
|
37 |
てんこもり | 富山県 |
|
|
38 |
てんたかく | 富山県 |
|
|
39 |
天のつぶ | 福島県 |
|
|
40 |
とちぎの星 | 栃木県 |
|
|
41 |
なすひかり | 栃木県 |
|
|
42 |
ななつぼし | 北海道 |
|
|
43 |
にこまる | 長崎県 |
|
|
44 |
仁多米 | 島根県 |
|
|
45 |
はえぬき | 山形県 |
|
|
46 |
ハツシモ | 岐阜県 |
|
|
47 |
ハナエチゼン | 福井県 |
|
|
48 |
はるみ | 神奈川県 |
|
|
49 |
ひとめぼれ | 岩手県 |
|
|
50 |
ヒノヒカリ | 熊本県 |
|
|
51 |
ひめの凛 | 愛媛県 |
|
|
52 |
ひゃくまん穀 | 石川県 |
|
|
53 |
ふさおとめ | 千葉県 |
|
|
54 |
ふさこがね | 千葉県 |
|
|
55 |
ふっくりんこ | 北海道 |
|
|
56 |
冨冨冨 | 富山県 |
|
|
57 |
星空舞 | 鳥取県 |
|
|
58 |
まっしぐら | 青森県 |
|
|
59 |
みずかがみ | 滋賀県 |
|
|
60 |
ミルキークイーン | 茨城県 |
|
|
61 |
森のくまさん | 熊本県 |
|
|
62 |
ゆうだい21 | 栃木県 |
|
|
63 |
雪若丸 | 山形県 |
|
|
64 |
ゆめおばこ | 秋田県 |
|
|
65 |
夢ごこち | 石川県 |
|
|
66 |
夢しずく | 佐賀県 |
|
|
67 |
夢つくし | 福岡県 |
|
|
68 |
ゆめぴりか | 北海道 |
|
|
69 |
ゆめみずほ | 石川県 |
|
|
70 |
新米誉れ炊き

新米誉れ炊き
地域によって8月末ごろよりその年の新米が収穫され始めます。新米は水分が多く含まれており、おいしく炊くにはコツが必要です。
JRX-S型では新米の食感のよさを引き出す、特別炊飯プログラムをご用意しました。
吸水させ過ぎない/加熱しすぎないように絶妙な温度コントロールで新米に合わせた仕上がりに調整しています。
コシヒカリの産地別炊きわけ産地炊き

コシヒカリの産地別炊きわけ産地炊き
同じコシヒカリでも育つ⼟地の⼟‧⽔‧気候などでお⽶の特性は⼤きく異なります。東北、関東、中部、近畿、中国‧四国、九州‧沖縄の「6つの地域+2ブランド(⿂沼産コシヒカリ、仁多⽶)」の炊きわけを可能に。
産地ごとに理想のごはんの⽢み、旨み、粒⽴ちを引き出します。
New
極・低温吸水メニュー

ひと手間かけてでも、おいしいごはんを食べたいという方へのこだわりのメニュー。
冷蔵庫でじっくり6時間以上低温吸水させることで、食感を損なわず、甘みを引き出し、芯までふっくら炊きあげます。
料亭などでも採用されているプロの味わいをお楽しみいただけます。

暮らしに寄り添う
多彩なメニュー

早炊き
忙しい時などに、早くごはんを炊きあげます

おにぎり
おにぎりに適した、冷めてももっちりとしたごはん

エコ炊き
電気代を賢く抑えながら炊くメニュー

麦めし
しっかり吸水、高温で炊きあげてにおいを抑えます

炊込み(玄米)

炊込み(麦)

炊込み(雑穀)

おかゆ
全がゆや五分がゆに対応しています
好みに合わせて食感を炊きわけ
5段階の食感炊きわけ機能

01 チャーハン
しゃっきり パラっとかため

02 カレー
ややしゃっきり しっかりかため

03 白米
標準 適度な粘りとかたさ

04 卵かけごはん
ややもっちり 粘りがあり冷めてもかたくなりにくい

05 お弁当
もっちり もっちりやわらか
香ばしい土鍋ならではのおこげが楽しめる
3段階の火かげん調節機能

白米、一合料亭炊き、炊込みに対応
- ※お米の種類、水かげん等により、おこげのつき方が変わることがあります。少量炊飯時はおこげが薄くなります。
- ※土鍋圧力IHジャー炊飯器は本土鍋の性質上、火かげん弱の設定であっても、おこげができることがあります。
- ※炊込み・麦、炊込み・雑穀、炊込み・玄米には対応していません。
炊きたてのおいしさを保つ
おひつ保温

お手本としたのは、木製のおひつ。
おひつは“呼吸”で空気・水分を上手にコントロールしておいしく保温する。
この仕組みを製品に取り入れました。
ごはんが炊きあがった後、「ハリつやポンプ」で外気を取り込んで熱と蒸気を放出します。
本体の底に搭載している温度センサーによって、呼吸が必要かどうか判断して湿度を細かく制御。
においや黄ばみを抑え、保温中も炊きたてのおいしさを保ちます。



