鶏むね肉
200 g
鶏むね肉
200 g
白ねぎ
1/2 本
酒
大さじ 1
しょうがの絞り汁
小さじ 2
片栗粉
大さじ 1
溶き卵
1/2 個
白菜
1/4 玉
白ねぎ
2 本
しめじ
1 株
菊菜
1 束
豆腐
1 丁
餅
4 個
大根
600 g
柚子の皮
適量
だし汁
5 カップ
塩
小さじ 1
酒
大さじ 3
みりん
大さじ 2
薄口しょうゆ
大さじ 3
七味唐辛子 または柚子こしょう
適量
鶏むね肉は皮を取り除いて2cm角に切る。つくね用の白ねぎは小口切りにしておく。
1、酒、しょうがの絞り汁、片栗粉、溶き卵をカッター・ブレード専用カップに入れ攪拌し、つぶす。 チョッパーカッター「速度5」:約10秒
鍋の野菜は食べやすい大きさに切り、豆腐は大きめのやっこに切って水切りする。
餅は焼くか油で揚げておく。
大根は皮をむいて2cm角に切り、カッター・ブレード専用カップに入れ、5~6回に分けておろし、ざるに取って軽く水を切っておく。 おろしカッター「速度5」:約15秒ずつ
鍋のだしを火にかけて煮立ったら、2の鶏つくねをスプーンで丸く取りながら入れる。
白菜、豆腐、白ねぎ、しめじを加えて煮る。
残りの野菜と餅を加えて大根おろしをのせて、ひと煮立ちしたら柚子の皮の細切りを散らす。
器に取り、お好みで七味唐辛子または柚子こしょうを振る。
鍋のだしに味をつけずにポン酢しょうゆでいただくのもよいでしょう。
大根おろしから出てきた汁は、鍋のだしに加えるとよいでしょう。