米
1カップ
米
1カップ
あわび
1個
塩
適量
酒
大さじ1
しょうがの細切り
3g
薄口しょうゆ
大さじ2/3
みりん
大さじ1/2
酒
大さじ1
昆布だし
200mL
有馬山椒の佃煮
小さじ1
あわびに塩をふり、たわしでこすって洗い、殻から外して口を取る。酒をふりかけ、バットにのせて蒸しあげる。蒸し汁はとっておく。
洗って水を切った米を内鍋に入れ、1の蒸し汁と合わせ調味料を入れ、昆布だしを「白米」の目盛1まで加えて混ぜ合わせる。
しょうがを散らし、『炊込み・一合・火かげん中』で炊きあげる。
1のあわびは小さめのそぎ切りにし、肝はぶつ切りにする。
炊きあがれば4を加えて、1分程蒸らし、佃煮を加えて全体を混ぜ合わせる。
あわびの大きさによって蒸し時間を調整してください。(目安:15~40分) 蒸しあげるかわりに、生のあわびをそぎ切りにして加えて炊きあげてもよいでしょう。